2025年度 年間予定表
スクロールできます
講演会タイトル | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
【ファミリーウイーク】 | なかよしタイム14~19日 (月~土) 数回/日 | 12~17日 (月~土) 数回/日 | 16~21日 (月~土) 数回/日 | 14~19日 (月~土) 数回/日 | 12~14日 (火~木) 数回/日 | 16~20日 (火~土) 数回/日 |
なかよしタイム | パネルシアター 「でんでん虫」 日(土) | |||||
0歳児 | ぴよぴよタイム25日(金) | 23日(金) | 23日(月) | 23日(水) | 23日(土) | 25日(木) |
1.6~2.3歳児 | ほのぼの12日(木) | 10日(水) | ||||
講演会各種 | 心理士 「0歳児心理」 23日(水) | 小児科医 「子どもの病気」 29日(木) | 歯科衛生士 「口腔ケア」 9日(月) | 心理士 「2歳児心理」 5日(土) 栄養士 14日(月) | 子育て支援コンシェルジュ 27日(水) | 心理士 「1歳児心理」 16日(火) |
AM(11:45頃) PM(14:45頃) | 防災訓練5日(土) PM | 7日(水) AM | 10日(火) PM | 10日(木) AM | 8日(金) PM | 1日(月) AM |
スクロールできます
講演会タイトル | 10月 | 11月 | 12月 | ‘26/1月 | 2月 | 3月 |
なかよしタイム 【ファミリーウイーク】 | 14~18日 (火~土) 数回/日 | 17~22日 (月~土) 数回/日 | 15~20日 (月~土) 数回/日 | 13~17日 (火~土) 数回/日 | 16~21日 (月~土) 数回/日 | 16~21日 (月~土) 数回/日 |
なかよしタイム | パネルシアター 「でんでん虫」 日 (土) | |||||
0歳児 | ぴよぴよタイム23日(木) | 25日(火) | 23日(火) | 23日(金) | 25日(水) | 23日(月) |
1.6~2.3歳児 | ほのぼの9日(火) | 13日(金) | ||||
講演会各種 | 看護師 「ホームケア」 日( ) | 心理士 「きょうだい心理」 18日(火) | 歯科衛生士「口腔ケア」 1日(月) | 小児科医 「子どもの病気」 日( ) | 栄養士 2日(月) ファミサポ説明会 日( ) | 心理士 「2児心理」 3日(火) |
AM(11:45頃) PM(14:45頃) | 防災訓練6日(月) PM | 5日(水) AM | 6日(土) PM | 6日(火) AM | 13日(金) PM | 5日(木) AM |
なかよしタイム ファミリーウイーク | 手遊びや絵本など。お子さんと一緒に遊びましょう。お家でお子さんと過ごすヒントになると嬉しいです。 |
なかよしタイム | 地域のボランティアさんや大学生をお迎えして、栄養相談やイベントが行われます。 |
0歳児 | ぴよぴよタイムわらべうたなどふれあい遊びで一緒に遊びましょう。簡単な「おもちゃ」を手作りしてお持ち帰り。 |
1.6~2.3歳児 | ほのぼの親子で一緒に、体を使って遊びます。 |
各種講演会 | 専門職の方々を講師に迎え、お子さんの「今」や「これから」に役立つお話を伺います。 |
防災訓練 | 地震や火災など、いざという時の為に!皆さん、参加してください。 |
お申し込み方法
講演会・親子遊び
- 来館し登録をおこなう
- 予約開始日・受付時間を館内掲示チラシで確認
- 受付開始当日~開催日前日まで…電話・来館 10:30~15:30
- 予約完了後、当館の電話番号を登録
*天候不順等で中止・延期、その他確認の為、当館からお電話する場合があります。 - キャンセルの場合…前日までに連絡
*当日急なキャンセルも必ず連絡をください。
その他のイベント
- [ファミリーウイーク]
時間になったらお気軽にご参加ください。 - [防災訓練]
館内での避難方法や備品についての説明、安全な身の守り方など体験して頂けます。
月予定表
